なかなかスパイシーなタイトルにしましたが、日々考えていることがこんがらがったり、家人とのコミュニケーションがうまくいかなかったり、という波が生じることが、まれにあります。

お仕事のご評価ではコミュニケーションを褒めていただくことも多く、大変ありがたい限りですが、特に子育てをしていると「小さい人」に自分の感情やニーズをいかに楽しく伝えるか、というのに心を砕いております。

さて、前置きが長くなりましたが「やらない決心」って皆さんされますか?

物質のスッキリとして「断捨離」という手段はメジャーになってきたと思いますが、気持ちや思考の整理をするために「行動を減らす」を今回のテーマにしました。

たとえば健康がテーマだと、こってりした食事を控えたり、禁煙される方もいるでしょうね。あとは、読んでいるメルマガやDMを減らしてみるのも「行動を減らす」の一端だと思います。

すっきりしたことで「生まれた時間」を、何に使おうか?

という試みをしたくて、行動の整理をしております。

今回お伝えする個人的なことは、一般には「え?」と思われる要素もあると思います。びっくりさせるつもりはまったくないですが思い切って公開してみます。

1)インスタグラムをアンインストール(削除)しました

プライベートなことですが、「スマホを元日に新しくする」ということをやってみました。

メカ音痴なので冬やすみならば、仕事にも支障をきたさないで済むな、というのが一つ。

もう一つは「買って何年だっけ?」を防ぐためです。

だからこんなケースです(笑)

スマホケース.png

卯年(うさぎどし)、ですね。

「あとで買った年が分かるように」という理由の他に、単純に自分がウサギ好きだからです。

話が逸れましたが、日ごろの時間の使い方を考えたときに

「インスタを何となく見る時間」が多いなと感じていたんです。

しかも、自分から発信はしていない見るだけの人。ハッシュタグ検索も活用しきれていない人。

ならば、と引き継いだアプリを思い切ってアンインストール(削除)してみました。

結果‥‥ぜんぜん、困らないですね。

素敵なものごととか、美しい写真とかを、いつの間にか血眼になって「探す」ようになってしまっていた習慣に気が付きました。

発信に時間をかけてくださっている方々の、アイデアや工夫、コンテンツの魅力‥‥たくさん感じてきたからこそ、自分にとっては受け止めるのが重たかったみたいです。

インスタグラマーさんへの尊敬は1ミリも減ってはいません。

本当にすばらしいし、充実した情報を継続して発信されることの丹力みたいなところに憧れもあります。

色々学びたいと感じたときに、また復活するかもしれません。

ただ、今のところ、試しに離れてみて困るまでは‥‥と思いながら2週間が経ちました。

寝る前のスマホ習慣が減ったので、寝つきがよくなりました。

頭の混乱も少し減ったような?

2)「自分の経験」にすがることーー作文レッスンやめました

前職はピアノ講師でした。

常に50人前後の生徒さんにレッスンをする立場で、どうしてもやってみたい夢のお仕事だったのでやりがいもあり、生き生きした日々でした。

piano-g8bdd85d84_1280.jpg

ただ、文字校正のお仕事を始めるときにまで引きずってしまったんです。

その楽しさや「自負」みたいなものを。

いまは受け付けていない「PREP法で作文レッスン」というサービスを、何件かは担当させていただき、やりとりの楽しさを感じておりました。

やっぱり、人が成長するのは見ていてうれしいし、やりがいもあります。

ただ、

「わざわざ得意なことにこだわって(わかりやすくいえば、過去の栄光を引きずって)仕事していないですか?」

「ほんとうに社会に求められていることですか?」

と自分に問いかけたときに、言葉にし難いズレが生じているのに気づいたのです。お恥ずかしいことです。

今は書籍の校正などで、

「原稿を校正に掛けたいけど長文を全体で見てもらう予算がない」

などとお困りの方に対してサービスをすることに、生き生きしています。

半年間もかけて勉強し、何度も課題を提出して、ようやく手にした校正スキル。

それを本業の「文字校正」で生かさなければ、なんの意味があるんだろう?

と初心に立ち戻っております。

まさにゼロ地点から

本日は、請け負っているお仕事が奇跡的にゼロで、執筆できました。

ゼロになると、本当は何がしたいのか、と自分に向き合う時間が生まれ、考えが少しだけクリアになる気がします。

いつもここに立ち戻っては、真に役立つことを考えながら暮らしたいと思っています。

みなさんはどんな年初をお過ごしですか?

寒さ厳しいですが、どうぞご自愛くださいませ。


user

ことのわ 校正・校閲

関連記事

  • 関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP